コンデンサーマイクの使用風景を見ると、マイクが 上向き(正立) で使用されていたり 下向き(倒立) で使用されていることがありますが、このマイクの上下にはどのような違いがあるのでしょうか? 特にスタジオでは日常的にマイクを下向きに使用するレコーディングエンジニアを多く
コンデンサーマイク セッティング 方法- 皆様こんにちは。名古屋パルコ店pa担当宮下・立浦です。 今回はライブやレコーディング、配信やwebコンテンツ作成では欠かせない!!「マイク」!!について詳しく解説していこうと思います。 !!外出をお控えされているお客様へ!! 当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしてコンデンサーマイクなので、ハイまでハリのある音で録れます。 キック キックやフロアタムには100Hz以下が集音できる、低音用マイクを使用します。 audiotechnica ATM25 インにもアウトにも。 低音までしっかり拾えます。 また小型でセッティングしやすいです。
コンデンサーマイク セッティング 方法のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
0 件のコメント:
コメントを投稿